お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。
Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。


1990年~

モンベルの商品開発や、その機能性を実証してきた過程を年表で紹介します。

1990年~1999年

1990年

東西ドイツ統一

山野井泰史氏が南米パタゴニア・フィッツロイ冬季単独初登

イメージ画像 イメージ画像

K-1スラロームの世界チャンピオンであるリチャード・フォックス、ミリアム・エリュサルミの両氏がアドバイザリースタッフに加わる。

ラクダによるタクラマカン砂漠横断750km踏破隊スーパータフバッグやクロージングを多数採用。

ソ連人フヨードル・コーニュホフ氏、EXP.ワンピース、EXP.タフバッグ等使用し北極点に到達。

ベルギー、ブリュッセルにモンベル・ヨーロッパ開設。

九里徳泰氏が、マウンテンシャツ、サーマラップ、ディナリジャケット&ビブを着用してマッキンリー(6,194m)に登頂。

モンベル・カリフォルニア・デザインオフィスを開設。社名ロゴ変更

1991年

南アフリカ
アパルトヘイト終結

京都大学学士山岳会が梅里雪山で大量遭難

イメージ画像

大阪駅構内のショッピングモールに直営第1号店をオープン。

田部井隊(隊長 田部井淳子)、スーパーEXP.ワンピースを着て南極大陸最高峰ビンソンマシフ峰(4,897m)に登頂。

東京農業大学ブロード・ピーク登山隊、ムーンライト10をベースキャンプテントに採用し長期耐久性を実証。

国際海峡倶楽部のカヤックによる台湾~鹿児島間の初漕破にムーンライトテントを使用し成功。

池原一夫氏中国~モンゴル間縦走5,400kmバイク旅行にレインスーツ他使用、初走破する。

1992年

EC統合市場

ブラジルで地球サミット

米国ワイオミング州のNOLSがガッシャブルム峰登山にウイッシュボーンパックやフレネイパーカなどを使用。

アンタークティックウォーク南極探検隊、グリーンランド合宿と南極点にてEXP.タフバッグを使用。

日印合同女性登山隊、L.W.シットハーネス、U.L.ツェルト、ストームクルーザー等を使用して、北部ガルワール・カメット山群の未踏峰に初登頂。「サラスワティ峰」と命名する。

1993年

インターネット民間化

白神山地、屋久島が世界遺産に登録

イメージ画像

ダウンハガー

富山登攀クラブ、ジオライン®アンダーウエア、W.B.エクスペディションパックなどを使用し、Mt.ディナリ(6,194m)の南壁カシンリッジルート完登。

日本ガッシャブルムII・IV峰登山隊、ジオライン®アンダーウエア、アクションワンピース、ウイッシュボーン・アルパインパックなどを使用し、ガッシャブルムII峰(8,035m)に全員登頂

高性能ダウン・スリーピングバッグ「ダウンハガー」シリーズを発表。

九里徳泰氏、マウンテンバイク用のシステムバッグシリーズを使用し、パナマ~コロンビア アマゾン源流部の2,500kmを走破。

クリーンエネルギーとして注目されるソーラーチャージャーを京セラと共同開発。JAC東海支部クラウン峰遠征隊、群馬岳連エベレスト南西壁遠征隊、山梨山岳連盟アムネマチン登山隊、北海道カラボシ登山隊に使用される。

1994年

関西新国際空港開港

地球一周の冒険まで考慮した自転車ツーリングバッグシステムを開発。

清水茂貴、黍野慎司両氏、ソーラーエネルギーにより電動ミニサイクルでオーストラリア大陸を縦断するにあたり、ステンレスメッシュキャップ、グローブ、サイクリングクロージングを多数使用。

亜細亜大南極遠征隊、エクスペディションワンピース、ドロワットパーカを使用し、南極最高峰ビンソンマシフ登頂。

パリ~ダカールラリーで、ニッサン・プライベート・ジャポンはフリースやダウンハガー、ウイッシュボーン・パックを使用して完走。

1995年

イメージ画像

阪神大震災

地下鉄サリン事件

スイス人登山家・エアハルト・ロレタンが、カンチェンジュンガに南西壁から登頂。8,000m峰14座完登

イメージ画像

アウトドア義援隊

従来のウイックロン®を四つ山扁平構造のポリエステルに改良し、驚異の吸水拡散性を実現。

立正大タジキスタン・ゼラフシャーン川をラフトで降下するにあたりカヌークロージングを多数使用し踏査。

創立20周年を迎え「価格リストラ」を断行し、全製品の価格見直しを図る。

「アウトドア義援隊」を組織して、阪神大震災被災地での救援活動を行う。

1996年

イメージ画像

GORE.アルパインドーム

イメージ画像

ゴア ドライロフト EXP.ダウンジャケット

イメージ画像

「OUTWARD」創刊号

第一世代ゴアテックス®を使用したシングルウォールテント、GORE.アルパインドームを発表。

高い防風性と透湿性を誇るゴア・ドライロフトを用いた、ドライロフトEXP.ダウンジャケットと、ドライロフトダウンジャケットを開発。

信州大学ネパールヒマラヤ遠征隊が、ダウンハガー、ジオライン®アンダーウエア、WB.パックなどを用いてラトナチュリ峰初登頂に成功。

岡山岳友会のプモリ峰登山隊がネパールヒマラヤのプモリ峰の冬期登頂にドロワットパーカ&ビブ、アルパインテントなどを使用。

モンベルクラブ会員情報誌「OUTWARD」創刊。

1997年

香港が中国に返還

地球温暖化防止京都会議

大場満郎氏が、単独徒歩で北極海横断に成功

高耐水圧透湿ポリウレタンコーティング、ハイドロブリーズ™を開発。

高い撥油性と耐摩耗性を備えた耐久摩耗はっ水加工・ポルカテックス®を開発。

オリジナルフリース素材、クリマプラス™シリーズが登場。

泉州山岳会チョー・オユー(8,201m)登山隊1997、ドロワットパーカ、ドライロフトダウンジャケット、L.W.EXP.パック80などを使用。

関野吉晴氏、グレートジャーニーにてドライロフトダウンハガー#X、スーパーバロウバッグ#2ロング、GORE.サイドジップスリーピングバッグカバーを使用。

1998年

長野オリンピック

サッカーワールドカップ フランス大会日本初出場

イメージ画像

サマーフェスティバル

独自のラストを開発し、ゴアテックス®ブーティーを使用したトレッキングシューズ、GORE-TEX®ツオロミーブーツを発表。

ウォータースポーツ・クロージング用の素材としてフリース地にポリウレタンをラミネートしたクリマプレン™を登用。

四国の吉野川流域にてモンベル・サマーフェスティバルを開催。

今野道博氏、アラスカの犬ぞりレース「ノースアメリカン世界選手権」にてフォールラインジップアウトジャケット、同パンツなどを使用して優勝。

栗秋正寿氏、冬期マッキンリー(6,194m)単独登頂にテンペストワンピース、アルパインダウンジャケットなどを使用。

村田泰裕氏、シーカヤック日本列島縦断計画にて、キーバテント、スーパーバロウバッグ、スリーピングバッグカバーなどを使用。

1999年

EUヨーロッパ共通通貨「ユーロ」が誕生

大場満郎氏が、単独徒歩で南極横断に成功。初の南北両極 単独徒歩横断

イメージ画像

ステラリッジテント

イメージ画像

超軽量・山岳用ダブルウォールテント、ステラリッジテントを発表。

理想のフィッティングを可能にする新発想のスーパーウィッシュボーン™パックシリーズを発表。

歩行中の負担を軽減する登山用ストックを開発。

軽量かつ高剛性なフォールディング・カヤックをラインアップした「アルフェック®」ブランドをスタート。

関野吉晴氏、グレートジャーニーにてスーパーバロウバッグ#2を使用。

戻る
続き(2000~)を見る